熱中症の予防

熱中症は熱射病(日射病)だけではありません。熱中症とは、暑さによって生じる障害の総称で、熱失神、熱疲労、熱けいれん、熱射病などの病型があります。屋内でも熱中症になりますので、長時間、高温多湿環境での稽古を続けないよう注意し、こまめに水分や塩分の補給を忘れないようにしましょう。水分の補給だけでは血液中の塩分濃度が低下しますので、スポーツドリンクでの水分・塩分補給をお薦めします。
乳幼児や高齢者、不眠・疲労・脱水・基礎疾患(高血圧、糖尿病、心疾患、アルコール中毒、貧血、甲状腺疾患、慢性閉塞性肺疾患など)がある人では、熱中症が発生しやすくなります。

(公財)日本体育協会の資料から抜粋して、病型、救急処置などを示します。また、事故事例も示します。

熱中症の病型

(1)熱失神
 炎天下にじっと立っていたり、立ち上がったりした時、運動後などにおこります。皮膚血管の拡張と下肢への血液貯留のために血圧が低下、脳血流が減少しておこるもので、めまいや失神(一過性の意識消失)などの症状がみられます。足を高くして寝かせると通常はすぐに回復します。

(2)熱疲労
 発汗による脱水と皮膚血管の拡張による循環不全の状態であり、脱力感、倦怠感、めまい、頭痛、吐き気などの症状がみられます。スポーツドリンクなどで水分と塩分を補給することにより通常は回復します。嘔吐などにより水が飲めない場合には、点滴などの医療処置が必要です。

(3)熱けいれん
 汗には塩分も含まれています。大量に汗をかき、水だけ(あるいは塩分の少ない水)を補給して血液中の塩分濃度が低下したときにおこるもので、痛みをともなう筋けいれん(こむら返りのような状態)がみられます。下肢の筋だけでなく上肢や腹筋などにもおこります。生理食塩水(0.9%食塩水)など濃い目の食塩水の補給や点滴により通常は回復します。

(4)熱射病(日射病)
 過度に体温が上昇(40℃以上)して、脳機能に異常をきたし、体温調節が破綻した状態です。種々の程度の意識障害がみられ、応答が鈍い、言動がおかしいといった状態から進行するとこん睡状態になります。高体温が持続すると脳だけでなく、肝臓、腎臓、肺、心臓などの多臓器障害を併発し、死亡率 が高くなります。死の危険のある緊急事態であり、救命できるかどうかは、いかに早く体温を下げられるかにかかっています。救急車を要請し、速やかに冷却処置を開始します。

救急処置

 暑い時期の運動中に熱中症が疑われるような症状が見られた場合、まず、重症な病型である熱射病かどうかを判断する必要があります。
 熱射病の特徴は高体温(直腸温度40℃以上)と意識障害であり、応答が鈍い、言動がおかしいなど少しでも意識障害がみられる場合には熱射病を疑い、救急車を要請し、涼しいところに運び、速やかに身体冷却を行います。
意識が正常な場合には涼しい場所に移し、衣服をゆるめて寝かせ、スポーツドリンクなどで水分と塩分の補給を行います。また、うちわなどで扇ぐのもよいでしょう。
吐き気などで水分が補給できない場合には、医療機関へ搬送し、点滴などの治療が必要です。
大量に汗をかいたにもかかわらす、水だけしか補給していない状況で、熱けいれんが疑われる場合には、スポーツドリンクに塩を足したものや、生理食塩水(0.9%食塩水)など濃い目の食塩水で水分と塩分を補給します。
このような処置をしても症状が改善しない場合には、医療機関に搬送します。症状が改善した場合は少なくとも翌日までは経過観察が必要です。
 長時間、高温多湿環境にさらされることが熱中症の原因です。乳幼児や高齢者、不眠・疲労・脱水・基礎疾患(高血圧、糖尿病、心疾患、アルコール中毒、貧血、甲状腺疾患、慢性閉塞性肺疾患など)がある人では、熱中症が発生しやすくなります。

熱射病が疑われる場合の身体冷却法

 現場での身体冷却法としては氷水に浸して冷却する方法が最も効果的です。市民マラソンなどでバスタブが準備でき、医療スタッフが直腸温を測定できるなど、対応できる場合には、氷水につける方法が推奨されます。
 一般のスポーツ現場では水をかけたり、ぬれたタオルを当てたりして扇風機などで強力に扇ぐ方法が推奨されます。
 タオルをいくつか用意し、氷水につけて冷やしたものを交互に使うのもよいでしょう。
 氷やアイスパックなどを頚、腋の下、脚の付け根など太い血管に当てて冷やすのを追加的に行うのもよいでしょう。
 現場で可能な方法を組み合わせて冷却を開始し、救急隊の到着を待ってください。

熱中症による事故事例(屋内)

(独⽴⾏政法⼈⽇本スポーツ振興センター学校安全web学校事故事例検索データベースから)

●運動部活動(バスケットボール)  中学校2年男子
当日、本生徒は体育館(3階)において、バスケットボール部の練習を行っていた。4階ギャラリーを数周走り、3分間のゲームを30分ほど行った。その後、本生徒はタイムキーパーの仕事をしていたが、具合が悪いと言って交代し、水を飲んだところ嘔吐してしゃがみこんだ。顧問教諭が気付き、他の生徒に涼しいところに移動させるよう指示したが、約5分後、名前を呼んでも返事をしないと連絡があり、状況を確認後、すぐに母親に連絡を取った。数回嘔吐したので、嘔吐物が喉に詰まらないようにし、母親到着後、母親の車で医療機関へ搬送した。医療機関では、脱水症状で重い意識障害のある熱中症と診断され、集中治療室で治療が行われたが、後日死亡した。

● 運動部活動(バスケットボール)  中学校2年男子
体育館で2時間に渡ってランニング11周、ストレッチ体操、腕立て伏せ、腹筋・背筋20回×3セット、フットワーク、コースチェック、ドリブル、ダッシュ等の練習が行われ、途中で5~10分の給水のための休憩を2回行った。練習終了後に片付けを終えて自分の荷物を取って体育館へ向かった時に、よろめいて床に倒れこんだ。応急手当と並行して救急車を要請し、病院へ搬送したが意識を回復することなく、後日死亡した。

●運動部活動(柔道)  高等学校2年男子
強化合宿に2日間の予定で参加していた。2日目、約50分間程度行われていた早朝トレーニングでジョギング等をした後に宿泊棟の階段付近で倒れているところを発見された。病院に搬送し処置を行うものの、人工透析のできる病院へ搬送し集中治療室で治療を続けたが、症状が回復することなく、後日死亡した。

●運動部活動(剣道)  高等学校1年男子
合宿中に、剣道場でかかり稽古をしていた本生徒は練習が終了し、正座のまま防具を外した後に横に倒れた。反応が鈍く、すぐに防具を外し稽古着を緩めて、氷で脇下と首の後ろを冷やし頬を叩きながら呼びかけ続けた。冷房のある部屋に運び、同様の処置を続けたが、意識がはっきりしないので、救急車を要請し、病院に搬送したが、同日死亡した。

参考

公益財団法人日本体育協会「熱中症を防ごう」

八千代合気会 合気道師範ブログ

八千代合気会 白井亨と武道の神髄

合気道 八千代市合気会スタッフブログ

八千代市合気道連盟 八千代合気道友会ブログ

八千代合気会 子ども達の楽しいブログ


千葉県合気道連盟


八千代市体育協会


八千代合気会 facebook


ふくろうFMキッズ 八千代市合気道連盟