事故を避けるために

急性硬膜下血腫は、いったん頭部外傷が起こると止められないことがあります。事故を起こさないためには、何よりも相手の頭を程度の強弱に関わらず打たせないように細心の注意を払うことです。頚部損傷も同様です。
過去に事故を起こした人は、人の命や将来の可能性を奪った悔悟の念に苛まれているばかりでなく、それが大学なら、大学の部を休部に追い込み、大学、師範などを裁判に巻き込み、部員やOB会を損害賠償に奔走させるような事態を招いています。
そのため、軽度でも受けの人が頭を打った場合、投げが例え先輩であっても気兼ねせず直ぐに申し出て、稽古を休んで、経過を観察して下さい(受傷後6時間~12時間たってから発症することもありますので、稽古の後も下宿で一人にしておかないで下さい。)。また、稽古の途中で頭痛などの異常を覚えた場合、軽くても頭を打った覚えがあれば(2~3日前のことであっても)、稽古を続けないで検査を受けて下さい。

急性硬膜下血腫(硬膜外血腫、脳内血腫なども含む)は、受身の際に頭を畳に打ちつけることにより発生しますが、投げられた他の人の腰や足が頭部に当たる衝突事故によっても起こっています。道場が過密状態の場合、投げの足元にしゃがみこむような受身をとって、他の人に当たらないようにする他、次のような練習形式を取って互いの衝突が起こらないように心掛けて下さい。

1) 道場の混み具合に関係なく、常時、稽古生は各組とも平行に並び、相手をそれぞれ同方向に投げる。

2) 三人一組のグループに分ける。3番目の人は投げの順番がくるまで、他の二人が技をやっている間、「交通係り」となって、他の組みとの安全な間隔を常に確認する。

3) 「掛かり稽古」方式にして、取りの前に受けをやる人たちが一列に並ぶ。取りは受けを一人ずつ投げていき、取りは順次交替する。

4) さらに過密状態の場合は、稽古生を二つのグループに分け、交替で稽古をさせる。

八千代合気会 合気道師範ブログ

八千代合気会 白井亨と武道の神髄

合気道 八千代市合気会スタッフブログ

八千代市合気道連盟 八千代合気道友会ブログ

八千代合気会 子ども達の楽しいブログ


千葉県合気道連盟


八千代市体育協会


八千代合気会 facebook


ふくろうFMキッズ 八千代市合気道連盟